毎日雨が続いています。
でもなんだか空気が澄んでいて気持ちがいい!!
雨上がりの道路は湿気を含んで柔らかい気がします。
鳥たちも飛び周り雨を忍んでいたところから解放された感じがあって、それは素敵
こうやって、目に見えるものに感動できるって人生得してるなと思います。
夏はもうすぐ

もう沖縄では梅雨が明けたとニュースでみたような・・
にしても本州はまだまだ雨が続いています(T ^ T)
こんな小さい国なので、そんなに差があるなんてすごいですね。
梅雨があけたら、夏!
セミの声が聞こえ始めたら、ああ〜始まったなと思います。
夏です。。
それは今は待ち遠しいですが、夏になればまた違う悩みもできる。
これを数十年も繰り返しているのに、まだ夏の暑さを夏にならないとわからないのが不思議です。
梅雨あけの太陽ってエネルギーに溢れてる?
梅雨があけて初日の太陽って嬉しくないですか?
ちょっとドキドキしたり。。
今年の夏はどこに行こうか?
夏休みは何をしようか?
ワクワクします。
でも今年はコロナの影響で3ヶ月も休校になり、夏休みは短くなります。
でも17日間もある。
この17日を有意義に過ごすために、綿密に計画を立てないと、
ぼーっとしている間に終わってしまいそう・・・
今年の夏は違う意味でドキドキです。
四季を体感できるって凄いこと
よく考えたら四季がある国ってそんなに多くないですよね。
日本は春夏秋冬があって、四季折々の楽しみ方があります。
これってすごいこと!!
常夏の南国も素敵だし、ハワイで暮らしたいとも憧れるけど・・
秋の紅葉やら、春の桜やら、新緑をみたいですよね。
夏の暑さがあって冬の寒さを感じる・・
間に春と秋があって、それぞれ準備期間のような時期があるのも感が深いです。
今は夏に備えて雨がふり、水を蓄える時。
上手いことなってるなぁと思います。
こうやって、生きていく、いや生かされているということを体感します。😊
まとめ
雨が続きどんより空を眺めていると、心までどんより。。
よく言われますよね。
でも、視点を変えてみてみれば、自然が織りなすアートがたくさん!!
生命の力強さを思う時に、自分自身がとても小さな存在であって、
こうやって生かされていいるんだなと思うと、ありがたい思いになります。
主婦はそんなこと考えている暇がないくらい、毎日バタバタと1日がすぎてしまします。
家事や育児、主人や子どもの送迎
合間をぬうように時間を工面しながらの買い物、そして夕飯のしたく・・
やっと作り終わり、ご飯だよ〜と叫んでも、これみてから〜、このテレビが終わったら〜
はぁ。
母になって、母の気持ちがわかります。
でも、こうやって文字にすることで日々ごく普通に体験している
たくさんの恵を思い出し、感謝できることが素敵だなと思います。
グッと深めて考えることって大事ですね。