もうすっかりファンになってしまいました。
教育系YouTuberの葉一さん
2020年12月16日に「自宅学習強化書」が出版されました。
中学受験に向けて勉強中の息子にしてあげらることは?
ポイントを3つに絞ってみました!

すぐ読める目次
葉一「自宅学習強化書」から学ぶ ポイント①
この本は中学生に向けて書かれている本ですから、小学生には親が読んで伝える必要がありますよね。(うちの子の場合はですが・・)
子どもからの質問に、納得させられる適切な答えを持っている必要があります。
「なぜ勉強しなくちゃいけないの」に答える
勉強が好きで自主的に取り組むお子さんはいいですが、
勉強することに意味を見出せないお子さんには、的確に答える必要がありますよね。
やる気にさせる言葉かけ・・・
葉一さんはこう答えています
「正しく努力したら、正しく結果が出る。一番手っ取り早いものなのだよ」
結果が出ればやる気もUPする!!
「成績をあげることは確実にできる」
葉一「自宅学習強化書」から学ぶ ポイント②
2020年3月〜4月にかけてコロナの影響で全国一斉休校となり、
自宅での学習量や方法によって学力に差がついたように思います。
与えらえている時間にどのような方法で勉強し、そして吸収できるか・・
それを身に着けることが大事ですね。
「自宅学習力」を身に着ける
時間を有効に使えるためにも、自宅学習を充実させるのは有益です。
自宅学習では、
勉強に対して自分から取り組んでいく主体的ば姿勢が自然と生まれる。
そして、受け身ではなく、自分から進んで「知りたい!」という欲求を生み、満たすことがができる、それが自宅学習の楽しみになります。
吸収する力がぐっと高まるのが自宅学習
試行錯誤しながら、自分にあった勉強法を組み立てることができてくれば、
勉強が楽しくなる。
一度スイッチが入ると結果も出て、モチベーションもあがる!!
葉一「自宅学習強化書」から学ぶ ポイント③
自宅学習を極めることは、将来にも役に立つことで、
大人になって社会に出てからもいろいろな分野で勉強は必須になります。
幼い時からその力を身につけていることは、とっても素晴らしいことだと思います!
勉強は「新しいことを知る」ことだと教える
大人でも新しいことを知ることは、ワクワクしませんか?
「引き出しが増えること」は人生をより豊かにします。
「もっと勉強しておけばよかった!」と後悔している大人はいますが、「勉強なんてしなければよかった」という大人に、私は会ったことがありません。
名言!!
本当にそうだと思います。
まとめ
葉一さんから学ぶことは親の立場からも多いです。
本を読み込んで、子どもにも教えてあげたいと思います。
また、実践してみた結果もブログに書いてきたいと思います。