2020年11月12日
22時から7チャンネルで放送の
「カンブリア宮殿」
今回は”業務スーパーの舞台裏”
なぜ安いのか?
たくさんの食材のアレンジ方法とは?
調べてみました
なぜ業務スーパーは安いのか?
例えば鶏肉
自社養鶏場をもうけている
3時間でさばいて、24時間以内には店頭に並ぶのだそう。
また、一つ一つの製品がでっかい!!
500グラムのお肉を4つ作るよりも、
2キロを一つ作る方がコストが安く済むのだそう。
大量の食材を使いこなす
業務スーパーユーザーは
それぞれ独自のレシピを開発している
①元牛乳工場が作るプリン!!
牛乳パックに入っているのも、
好きな量だけ切って食べれられると人気!
これのプリンをスポーンで救って
熱したフライパンで溶かし
その中にパンを投入して焼くと・・・
フレンチトーストの出来上がり!!
紙パックプリンをフライパンで溶かし、食パンに浸すと、フレンチトーストの出来上がり#カンブリア宮殿 #tvtokyo #テレビ東京 pic.twitter.com/gTZO8j63kR
— しずくβ (@siz33) November 12, 2020
②きんぴらごぼうと、冷凍油揚げ
それぞれ適量を炊飯器にお米と一緒に炊いてしまう
そうすると
炊き込みご飯!!
なるほど。。
とても興味深いです。
もっと調べて行きます。